ヘッドスパ&セルフマッサージ

こんにちは!

セラピストの近藤です。

 

 

 

今、ちまたで話題のヘッドスパ』。

最近では美容院だけでなく、エステサロンでも取り入れられたり、ヘッドスパ専門店という所も増えているようですね。

 

「頭皮や髪に良いというイメージはあるけれど、実際の効果はどうなの?」という方も多いのでは!?

 

 

今回は、そんな気になるヘッドスパの効果から自分でできるセルフマッサージまで、どどーんとご紹介していきたいと思います!!

 

 

 

ヘッドスパとは?

 

簡単にいうと、頭皮のクレンジングやマッサージをすることです。

 

元気で美しい髪は、健やかな頭皮から生えます。

頭皮の汚れをきちんと落としたり、血行を促進したりすることはとても大事なことなのです。

血行を促進させると、緊張もやわらぐのでリラックス効果抜群!

 

また、お顔のお肌は頭皮とつながっていますので、リフトアップ効果も期待できるのです!!

さらに、首や肩も一緒にほぐしていくことで、より頭皮がほぐれますよ♪ 

f:id:ease-sango:20170823233501j:image 

どんな人にオススメ?

 

気になるこんな症状・・・

 

◆慢性的に疲れている

◆パソコンやスマホなどで目を酷使している

◆肩や首が疲れている

◆頭が重たい

◆寝てもスッキリしない

◆ストレスが溜まっている

◆顔のたるみが気になる

 

 

あなたはいくつ当てはまりましたか?

ちなみに私は半分以上当てはまってしまいました(^^;)

 

1つでも当てはまる方には、オススメで~す!!

 

 

 

凝り方で生活習慣がわかる!?

 

 

「そもそも、頭って凝るの?」と聞かれることがあります。

 

はい、凝ります!

頭も、薄い筋肉で覆われています。筋肉のあるところは、凝るのです。

 

 

頭には、前頭筋・側頭筋・後頭筋の3つの筋肉があります。

 

なんと、"凝っている部分"によって、その人のタイプ生活習慣がわかってしまうというのです!

 f:id:ease-sango:20170829010221j:image

《前頭筋》

 ・・・おでこから眉毛のあたりを覆っている筋肉です。眉毛を上げる動きをします。

  目を酷使すると凝りやすい部分です。

  心配事が多い人や考えることが多い人は硬くなりやすいところです。

 

《側頭筋》

 ・・・側頭部から顎の骨をつないでいる筋肉です。

  歯の食いしばりをしていると凝りやすい部分です。

  ストレスが多い人や我慢強い人が凝りやすいところです。

 

《後頭筋》

 ・・・頭と首の骨とをつないでいる筋肉です。

  重たい頭をささえているので、凝りやすい部分です。

  猫背悪い姿勢によって影響を受けやすいところでもあります。

  仕事や家事・育児などによって長時間同じ姿勢が続くと凝りやすいところです。

 

 

 

 

いかがでしたか?

やはり、生活習慣やストレスなどの影響は大きいですね~!

 

とは言っても、いつも避けられるものばかりではないのも現実・・・。

毎日頑張っている自分の身体。しっかりとケアをしてあげたいものです(^^)

 

 

 

 

自分でもやってみよう!

 

 

もちろん、専門知識と技術を持ったプロにやってもらうのが1番です。

 

しかし、「忙しくてなかなかサロンに行くことができない」

「今すぐこの疲れをなんとかしたい!」という方も多いはず!

 

ということで、最後に『今日から簡単にできちゃう♪セルフマッサージのやり方』をご紹介します(^^)/

 

 

 

①まずは、ツボを覚えよう!

 

 

頭には、なんと52個ものツボが存在しています。

52個全部覚えよう!とはいいません(笑)

 

今回は代表的なツボ5つをご紹介します。 

f:id:ease-sango:20170823235501j:image

百会(ひゃくえ)

位置:頭のてっぺんと左右の耳を繋いだ線の延長線上に位置する

効能:頭痛、不眠、耳鳴り、ストレスの緩和、自律神経を整えるなど万能ツボ!

 

天柱(てんちゅう)

 位置:首の後ろの髪の生え際、2本の太い筋の外側にあるくぼみに位置する

効能:頭痛、肩こり、目の疲れ、肝臓の働きを活発にする、自律神経を整える

 

風池(ふうち)

 位置:天柱よりもやや左右上部に位置する

効能:頭痛、肩こり、目の疲れ、自律神経を整える、脳の活性化

 

完骨(かんこつ)

 位置:耳の後ろの突起の下端のすぐ後ろにあるくぼみに位置する

効能:頭痛、不眠、耳の疾患、肌荒れ、むくみ

 

あ門(あもん)

位置:後頭部の中心線上のうなじの生え際のところで、出っ張った骨の下の盆の窪(ぼんのくぼ)の部分に位置する

効能:頭痛、首こり、不眠、鼻の不調、自律神経を整える、言語障害

 

 

 

 

②セルフマッサージをしよう!

 

 

先ほど覚えたツボを押してみましょう♪

 

 《ツボの押し方の基本》

・指の腹を使います。

・ゆっくりと3〜5秒程度かけて押し、またゆっくりと力を抜きます。

「痛気持ちいい」と感じるくらいの刺激で押します。

・強すぎたり、何度も押しすぎたりするのはNG!

 かえって筋肉を痛めてしまいかねませんので、気をつけてくださいね。

 

 

お風呂あがりは全身の血行が良くなっていてほぐれやすいのでオススメです♪

f:id:ease-sango:20170825004829j:image

 

 

 

 

 

サロンでも9・10月限定で、炭酸スプレーを使った【極上炭酸ヘッドスパ】というコースをご用意しております。

 

 

通常コースのヘッドスパよりも、スローペースでゆっくりと揉みほぐしていきます。

また、顔、首、肩のほぐしも付いているので、さらにリラックスしていただけると思いますよ♪

是非、ご体感してみてくださいね☆

 

 

次回更新予定日は10月5日です!お楽しみに♪